猫と一緒に寝ていますか?猫との添い寝で気をつけたいこと(投票結果付き)
猫ちゃんと添い寝していますか?よくある光景ですが、暖かい気持ちになる反面、気をつけたいこともありますね。
スポンサードリンク
猫と添い寝する幸せ
一緒に寝るとお互い安心感があり、癒されたりしますよね。
家族同然で、自分の子供のように思う方もいるでしょう。
猫の重みとかふんわりした暖かさは幸せな気分にさせてくれます。
しかし、実際にはいろいろ問題がありますので、よく考えなければなりません。
気をつけたい人獣共通感染症
猫と一緒に寝ると癒されますが、気をつけたいことがあります。
愛玩動物飼養管理士を取得する際、テキストにも書かれていましたが、ペットとの添い寝は不可とされています。
まず、人間とペット間で感染する病気全般について人獣共通感染症と言います。
猫と人との間で感染する主な病気としては、猫ひっかき病、パスツレラ症、トキソプラズマ症、トキソカラ感染症、皮膚糸状菌症です。
(人獣共通感染症についてをまとめました「人間とペット間で感染する人獣共通感染症を知ろう」)
私としては、あまり神経質になっていたらペットを飼うことなんてできないなぁとは思っています。
普段生活していても、ペットとのふれあいは多く、極端なスキンシップを避ければいいと思います。
キスしたり、傷口をなめられたりとか、そういうことなんですけど、それって添い寝とは関係ないところでも可能性はあるので、普段から気をつけるべきことですよね。
ただ、寝ている間は何をされているかわかりませんし、気をつけにくいので、一緒に寝ない方がいいということでしょう。
極端なスキンシップを避けて、猫とコミュニケーションとりたいですね。
気をつけたいお互いの圧死
一緒に寝ることに慣れれば、あまりないように思いますが、実際、猫や犬と寝て人間がペットを圧死させてしまうケースはあります。
実際、私も聞いたことがあります(子犬ととても太った男性のパターンでした)。
猫が小さいうちですと、特に危険ですよね。
また、逆にペットが人間の赤ちゃんの顔の近くに寝ていて、赤ちゃんの口鼻がふさがって事故につながるということもありえます。
投票結果:愛猫ちゃんと一緒に寝る?
【コメント】
●はい—82人
・寝しなは1匹、起きる頃には2匹に増えています。それも2匹とも枕を使用(笑)
・もちろん!お手つないで寝ます。
・毎日です。
・寝る時に、ふみふみします。
・夏は布団の外で冬は布団の中で☆
・3匹いますが寝る場所がなくてベッドから落ちることも(笑)
・2匹あわせて12kgはずっしり重いです。
・枕を取られてしまいます。
・夫婦の間に割り込んできます!
・朝起きると、顔にニャンコの足やお尻があることも・・・
●いいえ—30人
・小さい時から一人専用おうちで寝ています
・寝室まで毛だらけは ちょっとごめん
・真夏や真冬は冷房・暖房のきいた部屋で、気候のよい時期は猫の好きなところで寝させてます
・猫のベッドで寝ています。
・寝る場所が定期的に変わっています。
●時々—10人
・冬限定です(冬しか隣に来てくれません)
・寒くなるとお布団に入ってきます。
・一緒に寝ていても、途中でいなくなることが多い。私の寝相が悪いのかな
・嫁さんの布団で寝ています。僕はひとり(笑)
●その他—2人
・うちの子は、亡くなった日も母のふとんにもぐっていました。
・布団を並べて、別毛布で寝ています。
※この記事と投票は、旧サイトにて掲載していたものを見直し修正加筆して投稿しています。
※投票結果やコメントは、あくまでも参考として下さい。この投票結果が全てに当てはまるものではございません。
我が家の場合
我が家では別々で寝ています。部屋も別です。
理由としては、上記以外にも、毛だらけになりますし、布団は埃っぽくもなりやすくとても気になるからです。
もし、独身であれば一緒に寝ていたかもしれないですが・・・。
リビングで昼寝してしまった時は一緒に寝ることもありました。(数年前死んだ方の猫のネルが大変甘えたでした)
我が家の猫ルビーは結構自立しているので、あまり寄り添うこともなく、そういう時でも別で寝ていますねぇ。