あなたの猫の偏差値は?―決定版!ニャンコの『実力診断』!!(著者/加藤由子 まんが/須藤真澄)
思わず、衝動買いしてしまった本です。
例えば、『「ごはんよ」の声に対する反応をみる」ですと、ジっと待っている?おなかがすいているときだけいる?食器の前で待っている?作業の邪魔をする?とにかく足元にまとわりつく?
さて、どの答えが当てはまるのか。
うちのネルとルビーは、「とにかく足元にまとわりつく」んです。
飼い主利用度1点!(最大5点中)ゴハンが食べられると喜んでいる以外何もわかってない・・・・・・という結果に。
トイレタイムのチェック。
「トイレの前後にメチャクチャに走り回る」のはネル。野生度3点。
「埋めたり埋めなかったりする」のはルビー。野生度2点。
ルビーは、人が見ているのがわかると埋めずに出て行きます。
しかし、見ていないと、埋める動作はしているのですが、ほとんどトイレのふちをかいているだけなので、あまりきちんと埋められていません(笑)
このように「知的能力」「環境適応能力」「生命力」の分野に分かれた偏差値診断が35問あります。
楽しいので、ぜひ愛猫ちゃんを診断してみて下さい。